電話番号028-633-9115
診察順番受付システム

スタッフ紹介staff

院長紹介

院長写真
たかしま耳鼻咽喉科 院長  高島 雅之

院長のパーソナルサイトはこちら

経歴

平成6年
金沢医科大学医学部 卒業
平成10年
金沢医科大学大学院 修了
平成10年
金沢医科大学耳鼻咽喉科 助手
平成15年
金沢医科大学耳鼻咽喉科 講師
平成19年
幸仁会耳鼻咽喉科たかしまクリニック 開院
平成27年

たかしま耳鼻咽喉科 名称変更

金沢医科大学 耳鼻咽喉科 非常勤講師

認定医

日本耳鼻咽喉科学会 専門医
日本睡眠学会 専門医
日本禁煙学会 認定指導医

認定施設

日本睡眠学会 専門医療機関

所属学会

日本耳鼻咽喉科学会
日本睡眠学会
日本鼻科学会
日本アロマセラピー学会 など

 

メディア協力、講演、医療監修など多数
院長のメディア出演歴はこちら
取材や講演などのご依頼はこちらよりお願い致します
メディア
・日本テレビ「世界一受けたい授業」医療監修

 

 

 

 

・日本テレビ「一撃解明バラエティ ひと目でわかる!!
・マツコ&有吉 かりそめ天国 2時間スペシャル医療監修
MC中村倫也! 衝撃写真&動画が続々登場」医療監修
・アスポ(下野新聞社)「花粉症の対処療法」
・RADIO BERRY「教えてドクター」FMラジオ出演
など…

講演
・栃木アレルギーフォーラム「鼻と睡眠」
・睡眠障害(眠気)を考える会 in 栃木「眠気の見方・
考え方」
・伊勢崎佐波医師会 学術講演会「鼻と睡眠」
・Bilanoa@エキスパートフォーラム in 宇都宮
「鼻と睡眠」
・第2回うつのみや睡眠フォーラム「PSGと簡易モニター
の所見の違い」
・宇都宮市中学校教育研究会養護部会「睡眠のしくみと
睡眠障害」
・船井総研セミナー「CPAP件数600件超の睡眠専門医が
教えるCPAP治療」
・第71回日本気管食道科学会パネルディスカッション
睡眠呼吸障害 -実地医科における睡眠医療の展開-
「耳鼻科診療所における睡眠診療の実際」
など…

講話
中学校講話「寝る子は育つ!?」
矢板中央高校サッカー部 「睡眠×アスリート」
など…

ごあいさつ

当院は昭和36年に法人設立された耳鼻科病院で、その後診療所へと形態を変更され2007年(平成19年)に私がM&Aにて法人を承継させて頂きました。『病気の状態や経過について可能な限り分かりやすく説明する』ことをモットーに診療を開始し、耳鼻科診療のみならず私の専門である『睡眠呼吸障害』を中心に『睡眠』にも注力しています。

 

2015年にはクリニックの建て替えも行い、大学病院の先生方にもお手伝いいただいて、現在では「睡眠時無呼吸」「睡眠障害」「過眠症」など幅広く診療が可能な状態を目指しています。現在睡眠時無呼吸の治療であるCPAP治療の方は800名を超す方を診させて頂くまでに至りました。折角開始されたCPAPが少しでも使いやすくなるよう、栃木県では独協医大と当院のみが取得しています日本睡眠学会専門医療機関として、地域の皆様の眠りが少しでも良いものになるよう尽力しております。

 

また、のどの違和感や鼻水がのどに落ちる後鼻漏など耳鼻科診療でよく見かける症状ながら、検査では何も異常を認めなかったり、お薬も効果が得られないといったことがよくあります。これらの症状に対し慢性上咽頭炎が昨今見直されてきました。鼻の奥の上咽頭という場所をこする少々痛みを伴う治療ながら、これによってコロナ後遺症の一部や倦怠感、寝つきや熟睡感、鼻の抵抗感など様々な症状が軽快することを経験しました。この治療については宇都宮市内のみならず県外からも受診される方がいらっしゃり、現在力を入れている治療の1つです。

 

健康で元気な日常をおくる源には『睡眠・運動・食事』の3つは欠かせません。疾患のみならず、睡眠に対するトータルケアや予防、未病といった事にも少しずつ取り組み、皆さんにとって健康100年時代を過ごすことが可能となれるよう、お役にたてるクリニックを目指していきたいと思っています。

たかしま耳鼻咽喉科
院長  高島雅之

専門外来の医師紹介

専門外来の医師写真
宮本雅之医師
獨協医科大学看護学部教授
専門分野:睡眠障害、パーキンソン病、頭痛、脳卒中、認知症性疾患

専門外来のご案内

週に1回(火曜日午後)、月に1回(土曜日午前)の睡眠障害、CPAPの専門外来となります。
完全予約制となりますので、初めての方はお電話でご予約ください。

専門外来の医師写真
伊藤真人医師
自治医科大学小児耳鼻咽喉科 教授
専門分野:耳科学 中耳・側頭骨外側頭蓋底外科 小児耳鼻咽喉科学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科認定医

専門外来のご案内

月に1回(木曜日午後)の耳の専門外来となります。
予約制となります。WEBからご予約をお願いします。7日前から予約が可能です。

 

看護師紹介

看護師紹介写真

治療について、わかりやすい説明に取り組んでいます。お困りのこと、ご心配なことがありましたらご相談ください。

 

臨床検査技師紹介

臨床検査技師紹介写真

睡眠外来、耳鼻科生理機能検査を担当しています。日本睡眠学会認定技師が3名おり、医師の診断治療のサポートをしています。

医療事務・診療補助紹介

医療事務・診療補助紹介写真

受付から診察、会計まで安心して診察を受けていただけるよう取り組んでいます。
小さなお子様がいらっしゃる方、ご高齢の方が受診される際はお手伝いしますので、お困りのことがありましたらお気軽にお声掛けください。

副院長

副院長写真

「ふくいんちょう」というお仕事をすることになりました「むぎ」です!

「副院長のつぶやき」っていうブログで色んなことをおとどけします。
皆さん、ぜひみてね‼

犬種:柴犬 ♀
生年月日:平成31年1月18日
就任:令和元年7月
特徴:肉好き女子
資格?:天然記念物(柴犬の天然記念物指定は1936年[昭和11年]と
大変古い)