電話番号028-633-9115
診察順番受付システム
睡眠外来メニュー

睡眠外来sleep

睡眠外来について

当院の『睡眠外来』のページをご覧いただきありがとうございます。

近年、睡眠時無呼吸が広く一般に認知されるようになり、『睡眠負債』が流行語大賞にノミネート(2017年)されるなど、「睡眠」についての関心が高まっています。私たちは2007年から宇都宮市でいびき・無呼吸にお困りの方が相談できる場所になりたいと取り組んできました。

当院は日本睡眠学会認定施設で、日本睡眠学会専門医日本睡眠学会認定検査技師(2名)が在籍しており、睡眠時無呼吸症をはじめとする睡眠障害の検査、診断、治療を行っております。

(日本睡眠学会の認定医、認定技師ならびに専門医療機関リストはコチラ

睡眠外来の流れ

1⃣睡眠日誌のお願い

まずは、睡眠日誌(2週間分以上)のご記入をお願いします。
ご面倒かと思いますが、睡眠状況、日中の眠気等の把握のためお願いします。
睡眠日誌はこちらから印刷できます
睡眠日誌[PDF ]
睡眠日誌の記入方法[PDF]
※睡眠日誌のダウンロード、記入方法についての詳細はコチラ

2⃣耳鼻科外来の受診

1⃣ 2週間以上の睡眠日誌のご記入が終わりましたら、耳鼻科の受診をお願いします。
2⃣ ご来院希望の当日に、WEBで耳鼻科順番受付とWEB問診『睡眠外来問診票』の入力をお願いします。
WEB順番受付はコチラ
WEB問診はコチラ
3⃣ 受付で順番の番号と『睡眠外来問診票』のWEB問診が済んでいることを受付スタッフへお伝えください。
〔ご持参いただくもの〕
・睡眠日誌 ・保険証 ・お薬手帳(服用中のお薬がある方) ・採血結果(直近1年以内の健康診断等での採決結果がある方はご持参ください)

3⃣耳鼻科外来での診察・検査

鼻とのどの診察を行い、外来で出来る検査を進めさせていただきます
1⃣診察
診察の結果、お鼻の治療から進めさせていただく場合もあります
2⃣外来で出来る検査を行います
鼻腔通気度検査(鼻の通り具合を客観的に評価します 痛みなどはありません)
・レントゲン検査(顔面形態などを評価します)
など

4⃣簡易検査と睡眠外来の予約

診察・検査終了後、ご自宅で行う睡眠検査(簡易検査)のご予約の案内をさせていただきます
会計後に睡眠外来の予約をお取りします
※簡易検査についての詳細はコチラ

5⃣睡眠外来初回

1⃣睡眠外来予約日にご来院ください 受付スタッフに「睡眠外来で受診」とお伝えください
2⃣睡眠外来担当検査技師より事前にお答えいただいた問診内容の確認と簡易検査結果をお伝えします
3⃣診察
4⃣さらに精密な検査が必要な場合は、終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)のご予約の案内をさせて頂きます

6⃣PSG検査

PSG検査についての詳細はコチラ
(すべての方がPSG検査の対象になるわけではありません)

7⃣CPAP治療開始

検査の結果CPAPの適応のある方はCPAP治療が開始します
※CPAP治療、睡眠時無呼吸についての詳細はコチラ
(すべての方がCPAP治療の対象になるわけではありません)

よくあるご質問

Q1 睡眠日誌の印刷が出来ない場合はどうしたらいいですか?

A1 睡眠日誌、睡眠外来問診票を準備してありますので、近くにお立ち寄り際に取りに来ていただいても結構です。遠方の場合など取りに来るのが困難な場合は睡眠日誌なしで、ご受診頂いても大丈夫です。

Q2 初回の診察にはどれくらい費用がかかりますか?

A2 健康保険適応3割負担の方で約5000円くらいです。当院ではカード支払いがご利用いただけます。

Q3 初回受診からCPAP治療開始までどれくらいの期間がかかりますか?

A3 睡眠外来の予約状況、PSG検査の予約状況によりますが、2~4か月程度かかります。

Q3 当院でのCPAP管理をご希望される方

A3 ・CPAP管理は患者さん、医療機関、CPAPメーカーの3者が関係します。現在診て頂いているクリニック
   の先生とご相談頂き、検査結果ならびに紹介状が必要(前院での管理終了)となりますので、まずは
   主治医にご相談ください。
  ・以前CPAPの使用歴があり再度試したい場合、過去の検査結果がございましたら来院の際ご持参ください
  (見当たらない場合再検査が必要となります。また、検査から年数が経過している際は再度検査を
   要する場合がございます)。

ご不明な点がございましたらお問い合わせください。